令和7年10月1日から、非課税900円での貼付になります。譲渡された自転車等も新規登録同様、登録料金が発生します。
令和2年6月1日から、抹消登録するまで無期限になりました。それ以前に登録されたものも、自動的に7年から無期限に変更になりましたので更新手続きは不要です。
防犯登録所標示板を掲げている、各自転車小売店、量販店等の自転車売り場で貼付できます。自転車本体と、身分証明書が必要です。他県の防犯登録は抹消事実の有無にかかわらず、防犯登録標を重ねずにフレームの見やすい箇所に貼付してもらえます。
他県の住所でも岩手県の防犯登録が可能です。岩手県内で自転車をお使いの場合は有効です。
防犯登録所標示板を掲げている、各自転車小売店、量販店等の自転車売り場で貼付できます。自転車本体と、記載済みの製品保証書(販売証明書)※販売店の店名、お客様の氏名・住所・電話番号、車体番号・色などの記載が必要、購入時の領収証(なければ取引明細等)、身分証(本人確認できるもの)をご持参ください。
防犯登録の名義人変更はできません。新所有者での新規登録となります。前所有者のA票または譲渡証明書または抹消通知書がある場合、新所有者は、自転車本体と身分証明書をご持参して、防犯登録所で手続きを行ってください。また、前所有者のA票または譲渡証明書または抹消通知書がない場合は当組合へお問い合わせください。
防犯登録所標示板を掲げている、各自転車小売店、量販店等の自転車売り場で貼付できます。自転車本体と、正当な所有者であることを証明できる書類(販売証明書等)、購入時の領収証(取引明細等)、身分証(本人確認できるもの)をご持参ください。他県の防犯登録は抹消事実の有無にかかわらず、防犯登録標を重ねずにフレームの見やすい箇所に貼付してもらえます。
抹消手続きは必要ありません。そのまま、粗大ごみ・資源ごみとして処分してください。(地域によって異なるため、役所等で確認して処分してください)
所有者、買取業者、不用品引取業者が抹消手続きを希望したときのみ必要になりますので、抹消手続きを経ないで譲渡することが可能です。ただし、抹消手続きをしない限り、所有者の情報が該当の自転車からは消えませんので、抹消手続きをすることをおすすめいたします。
A票(お客様控え)を持参すればお店で抹消手続きができます。A票を紛失された方で、登録時の情報を残したくない方は、当組合のホームページから抹消手続きを行い抹消通知書を持参してください。
当組合のホームページよりお申し込みいただけます。抹消手続きは無料です。メール返信で手続完了を通知いたします。希望される方には、PDFデータで抹消通知書を発行します。
購入店舗では、規定により防犯登録のコピーを発行しておりません。当組合のホームページで通知書発行の手続きをお取りください。本人確認をした上で、警察に確認をとり、防犯登録を抹消いたします。