組合概要

岩手県自転車二輪車商業協同組合

設立年月日 昭和33年11月10日
組合員数 133名
出資金 1,290,000円
役 員
理事長
副理事長
理事
監事
事務局
1名
2名
15名
2名
2名

 令和5年1月1日現在

役員

理 事 長 安部 一夫 盛岡支部 サイクルショップあべ
副理事長 及川 尚宏 盛岡支部 サイクルスペースチャリ松 松園店
副理事長 谷藤 光太郎 盛岡支部 ㈲サイクルショップタニフジ上田店
理  事 瀬川 實 岩手支部 セヨシサイクル
理  事 及川 忠志 紫波支部 サイクルスペースチャリ松 盛岡南店
理  事 高橋 春一 北上支部 サイクルショップたかはし
理  事 千葉 良 水沢支部 千葉良ホンダ
理  事 伊藤 勝安 水沢支部 イト勝輪業商会
理  事 千葉 哲夫 一関支部 千忠輪店
理  事 千田 堅司 東磐支部 千田輪業商会
理  事 工藤 惠市 大船渡支部 クドウサイクル
理  事 中塚 吉徳 釜石支部 (有)中塚自転車商会
理  事 舘下 忠 宮古支部 舘下輪店
理  事 大粒来 実 久慈支部 みのるモーターサイクル
理  事 大沢 勉 九戸支部 大沢モータース
監  事 堀江 幸男 盛岡支部 (有)堀江輪店
監  事 新田 裕之 水沢支部 サイクルセンター蜂谷


あゆみ

昭和33年11月10日、岩手県自転車軽自動車商業協同組合として組合設立

昭和62年8月、組合創立30周年を記念し組合員を対象に募集。シンボルマークを決定。

favicon
  1. 商業活動の躍進
  2. 共栄
  3. 団結

を3本のラインに結束して業界の発展に雄々しく立ち向かう、若武者の堅護な意志を秘めた〔かぶと〕を表わし、はてしなく広い大空に翼をひろげる、勇躍・躍進する組合を象徴。
作成者:盛岡支部 有坂祐輔氏

平成4年6月、名称を岩手県自転車二輪車商業協同組合に変更

主な活動は
防犯登録事業
TSマーク普及活動
小中学校や職域等において自転車の点検及び安全指導
販売店の技術向上を目的とした講習会